コラム

介護施設の職員に夜勤は必須?どのような仕事内容?

介護職員が介護施設で働く時間帯は日中だけではありません。入所者がいれば、夜間でも安全面に配慮しなければなりませんし、いろいろな場面で付き添いや介助が必要です。

 

そのように考えるととても多忙な仕事と思うかもしれませんが、その大変さゆえに学ぶことが多い仕事でもあります。

 

介護職に就くことを希望していたり、介護の仕事に興味はあるけれど、夜勤があることに不安を感じている人も少なくないでしょう。反対に日中ではなく、夜勤だけ働きたいと希望する人もいるかもしれません。

 

そこで、介護現場の夜勤の仕事内容など確認しておくようにしましょう。

 

日勤と夜勤で仕事内容は異なる?

介護職は施設入所者の日常生活を支援することが仕事ですので、日勤と夜勤で仕事内容が大きく変わるということはありません。

 

施設によって交代制のサイクルなども異なるでしょうが、たとえば2交代制の施設の場合、夜勤のときには夕方出勤することになります。

 

日勤担当から引き継ぎを受けたら、夕食や服薬の介助、就寝前の着替え、排せつ介助といった業務を行い、入所者が就寝した後で記録を作成し、翌日の準備なども行います。

 

また、定時巡回を行って入所者の様子など確認する中、ナースコールで呼びだしがあれば対応するという形が一般的でしょう。

 

朝になると、起床と朝食介助を行い、ひと通り作業を行って今度は日勤担当に引き継ぐという形です。

 

入所者の状態を正しく把握することが重要

夜勤の場合、1つのフロアを1人で担当することが多いので、複数人の入所者を1人でケアしなければならなくなります。そのため、入所者の状態を正しく把握しておかなければなりません。

 

たとえ夜中であっても、排せつ介助やおむつ交換などが必要になる場合もありますし、徘徊などで事故がないように巡回して見回ることも必要になります。

 

夜間に看護師が配置されている施設でない場合、入所者の容体が急変したときにも注意しておかなければならないなど、様々なことに気を配ることが重要になります。

 

夜勤の勤務時間は何時間?

介護施設によってどのようなシフトで勤務時間を設定しているのかは異なります。

 

一般的なのは、2交代制の場合は17時~翌日10時までを夜勤とするケースで、3交代制でれば22時~翌日7時までが夜勤になることが多いようです。

 

この夜勤の組み方の場合、17時~翌日10時までなら16時間勤務、22時~翌日7時だと8時間勤務となります。

 

法定労働時間内の勤務なのか

法律上、1日8時間(週40時間)を超えて労働契約を結ぶことはできないことになっています。ただし、一定期間を平均して法定労働時間を超えない範囲内でなら労働を可能とする「変形労働時間制」なら問題ありません。

 

16時間の勤務が週に1回あったとしても、他の日に休みを取れていれば特に問題は生じないことになるのです。

 

しっかり休憩は取りたいなら

また、8時間を超える労働契約の場合は、少なくても1時間の休憩時間を与えることが義務付けられています。

 

もし、夜勤の時間が長めであるなどで、休憩をしっかり取りたい場合は職員用の仮眠室などが設けられているか確認しておくとよいでしょう。夜勤が2名体制などであれば休憩も取りやすいと考えられます。

夜勤が発生する回数の目安は?

夜勤が発生する回数は介護施設によって異なります。

 

たとえば特別養護老人ホームや介護老人施設の場合は月4~5回程度、有料老人ホームやグループホームなどは月7~8回程度ということが多いようですが、あくまでも目安として参考にしてください。

 

どのくらいの人数の職員が働いているのか、また、2交代制七日3交代制なのかなどシフトの組み方によっても夜勤の回数は違ってきます。

 

夜勤専従で雇用契約を結んだわけではないのに、夜勤回数が多すぎるという場合は注意しましょう。

 

夜勤専従という働き方

また、介護施設では夜勤専従といった働き方で職員を募集していることもあるので、日中ではなく夜働きたいという人にはおすすめです。

 

日勤はなく、夜勤だけの勤務形態で1回の勤務に対して給料が支払われる日給制になっていることが多いようです。

 

比較的日給が高めに設定されているため、少ない日数で高い収入を得ることができ、夜勤だけという一定のサイクルで働くことができるのはメリットといえるでしょう。

 

夜勤の場合は夜勤手当がもらえる?

なお、夜勤で16時間勤務になる場合には、1回勤務するごとに日勤2日分とカウントされることになります。また、基本給に加えて夜勤手当が支給されることになるでしょう。

 

夜勤手当も介護施設によって異なりますし、保有する資格によっても増減があると考えられます。

 

あくまでも目安ですが、3,000円から8,000円くらい加算されることが多いようです。

 

夜勤によるメリットもあると考えてみては?

夜勤があると、昼夜が逆転してしまうので働きにくいと感じる人も少なくないようです。しかし、夜勤手当を受取ることができたり、長時間勤務の代わりに休みが多くなったりとメリットと感じることができる部分も多々あります。

 

日本は高齢化社会が進んでいるため、今後も介護職に対するニーズは高まることが予測されます。介護は人の温かさに触れることができる上に、人から感謝される仕事です。

 

これから長く続けていける仕事を探しているなら、介護職も候補として検討してみてはいかがでしょう。

-コラム

© 2018 介護パートナーズ