-
-
認知症の基礎知識と介護疲れにならないための工夫とは?
2021/1/6
もしも家族が認知症だとわかったとき、本人だけでなくその家族にとっても切実な問題となります。 認知症はちょっとしたもの忘れと同じでは?と思う方もいるでしょうし、そもそも何が原因で起き、どの ...
-
-
介護を必要とする方でも外出は可能!その大切さと意味
2020/12/30
在宅介護を受けている方はずっと家に閉じこもりになりがちですが、外出して外の空気を吸い、家の中ではみることのできない景色や季節を感じることも大切はことです。 たとえ要介護状態にあっても、自 ...
-
-
介護現場で利用者の移乗の際に取り入れたいボディメカニクスとは?
2020/12/23
介護の仕事をする中で、利用者の移乗や移動介助は介護スタッフにとっても負担がかかる作業です。 腰痛を発症させてしまうこともあれば、ぎっくり腰になるなど、介護の仕事を続けることが難しい事態ま ...
-
-
介護施設で利用者と家族の面会制限は緩和!ただし要件をクリアすることが必要
2020/12/16
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を予防する上で、介護施設でも面会を制限する措置やオンライン面会などの導入など、様々な対策を行っています。 そもそも厚生労働省が介護施設での家族の面会を制 ...
-
-
介護施設などでニーズが高まっている介護補助とは?
2020/12/9
介護業界の人材不足は常に大きな問題として取り上げられていますが、介護現場で活躍することが期待されるのが「介護補助」です。 介護職員をサポートする形で働くのが介護補助であり、高齢者に直接触 ...
-
-
訪問介護で利用者宅を掃除する時には何に注意すればよい?
2020/12/2
介護サービスは、通所により利用するケースもあれば、施設に入所するケース、さらに介護スタッフに自宅に訪問してもらうケースもあります。 利用者の自宅を訪問し、介護を行う訪問介護で働くスタッフ ...
-
-
介護施設で提供する食事には工夫が必要!具体的にどうすればよい?
2020/11/25
介護施設で利用者に提供するのが介護食ですが、特別な食事ではなく年齢を重ねることによって変化する身体に対応できる食事のことです。 たとえば噛みやすいようにするなど食べやすさを工夫したり、唾 ...
-
-
介護施設で実施していくべきコロナ対応とは?
2020/11/18
新型コロナウイルス感染症の影響はとどまるところを知らず、秋冬に向けて発熱患者が増加することも懸念されています。 介護施設でもこの新たなコロナ対応に追われているところでしょうが、施設を利用 ...
-
-
介護付き有料老人ホームとはどのような介護施設?
2020/11/11
介護施設と呼ばれる施設はいろいろありますが、その中でも介護付き有料老人ホームとは、都道府県の指定・認可を受けている有料老人ホームのことを指しています。 介護保険制度上の分類では、特定施設 ...
-
-
介護施設で生活する高齢者の尊厳を守る為に行うべきこととは?
2020/11/4
2000年4月に介護保険制度が始まり、2005年の改正で介護保険法の目的には「要介護状態となった高齢者などの尊厳保持」を明確化させる趣旨が盛り込まれました。 現在では多くの介護施設で、提 ...