コラム

介護施設ではなく在宅で生活する高齢者などが利用できる介護保険サービスとは?

介護保険適用のサービスを利用できるのは、要介護・要支援の認定を受けている65歳以上の高齢者、そして40歳から64歳までの特定疾患の方です。

 

介護保険が適用されれば、納められている介護保険料と国・自治体からの財源により、自己負担1割~3割で介護サービスを利用できます。

 

介護保険が適用されるサービスにはいろいろな種類がありますが、その中でも在宅で利用できる居宅サービスについてご説明します。

 

在宅中の高齢者などが利用できる居宅サービス

介護施設などに入所せず、自宅で生活をつづけながら介護サービスを利用する高齢の方もいます。居宅サービスは、そのような在宅の要介護・要支援者に対し介護を提供するサービスです。

 

居宅サービスの種類はいろいろですが、大きく分けると訪問サービス・通所サービス・短期入所サービスという3つに分類できます。

 

 

訪問サービスの種類

在宅の要介護者・要支援者を訪問し、日常の買い物や掃除といった生活支援や、食事や入浴、排せつなどの介護、リハビリ、健康衛生管理指導といった看護を利用してもらいます。

 

①訪問介護

介護を必要とする利用者宅をヘルパーが訪問し、身体介護(食事・入浴・排せつなどの介助や着替えなど)に加え、生活援助(掃除・洗濯・買い物・食事の準備や調理など)のサービスを受けてもらえます。

 

②訪問入浴介護

要介護レベルが高い方などが利用するサービスで、自宅の浴槽で入浴することが難しい方などが、自宅に持ち込まれた専用の浴槽を使い介助を受けながら入浴してもらうサービスです。

 

③訪問看護

看護師などが医師の指示に基づき、自宅を訪問して医療処置や医療機器管理、床ずれの処置や手当を受けてもらいます。

 

④訪問リハビリテーション

機能訓練専門の理学療法士などが自宅を訪問し、自宅でリハビリを受けてもらうことを可能とするサービスです。

 

通所サービス

自宅で生活している要介護者・要支援者に日中は施設に通ってもらい、食事や入浴、排せつなどの介護や、健康・衛生管理指導などの看護、リハビリなどを利用してもらうサービスです。

 

①通所介護

介護施設に通って食事や入浴の介助を受けてもらうことや、レクリエーションなどに参加してもらうサービスです。

 

②通所リハビリテーション(デイケア)

介護老人保健施設や医療機関(病院・診療所など)に通って機能回復訓練を目的とするリハビリを利用してもらうサービスです。

 

リハビリの専門士である理学療法士が対応するので、専門的な機能訓練を受けてもらうことができます。

 

  • 理学療法士…ケガや病気で損なわれた基本動作機能を維持・回復させることや、運動療法や温熱・電気といった物理療法を使い自立した生活を送ることを支援します。

 

  • 言語聴覚士(ST)…ケガや病気で音声・言語・聴覚・摂食などに障がいを持った方に対し、検査や訓練や検査を行います。

 

  • 作業療法士(OT)…移動・食事・排せつなど日常生活を送る上で必要とする機能を様々な動作を通じて支援します。

 

短期入所サービス

要介護者・要支援者を一定期間、施設内に受け入れ食事や入浴、排せつなどの介護、健康・衛生管理指導などの看護、リハビリなどを利用してもらうサービスです。

 

在宅の高齢者などが一時的に施設に宿泊する形でサービスを利用してもらいますが、普段は介護を行う家族が病気になってしまった時や、仕事や出張などで留守にしなければならない時などにも有効です。

 

連続して最大30日まで利用可能ですが、利用可能な施設やベッド数が少ないエリアなどもありますので、利用を希望するなら早めにケアマネジャーに相談してもらい手続きを取ることが望ましいといえるでしょう。

 

①短期入所生活介護

特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・有料老人ホームなどに短期的に入所してもらい、食事や入浴などの介護サービスを利用してもらうことや機能訓練を受けてもらうサービスです。

 

②短期入所療養介護

介護老人保健施設や介護療養型医療施設などに短期的に入所してもらい、食事や入浴などの介護サービスを利用してもらうことや機能訓練や医療ケアを受けてもらうサービスです。

 

その他サービス

他にも在宅で利用できるサービスは下記のとおりいろいろありますので、その内容を把握しておきましょう。

 

①特定施設入居者生活介護

有料老人ホームやグループホームなどで、食事や排せつの介護、リハビリやレクリエーションなどを提供します。

 

②福祉用具貸与

車椅子や特殊ベッドといった福祉用具を貸し付けるサービスです。

 

③特定福祉用具販売

腰掛便座・特殊尿器・入浴補助用具といった福祉用具を販売するサービスです。

 

④住宅改修費支給

自宅に手すりを取り付けたり段差をなくしたりなど、小規模な改修を実施する際の費用を支給します。

 

➄居宅療養管理指導

医師や薬剤師が自宅を訪問し、服薬・歯磨き・栄養摂取に対する指導を行うサービスです。

 

⑥居宅介護支援

利用者と介護サービス事業者との調整を行い、利用者本人やその家族の希望に沿うケアプランを作成します。

 

-コラム

© 2018 介護パートナーズ