コラム

介護のリスクマネジメントの具体的な目的とその方法とは

介護現場における「リスクマネジメント」は、介護を必要とする利用者に対し、安心・安全なサービスを提供する上で欠かせないことといえます。

 

事前に様々な事故リスクなどを想定し、対策しておかなければ利用者の生命を左右する事故に発展する可能性もあるからです。

 

介護現場のリスクマネジメントとは、介護事故の原因分析と予防策、事故が発生したときの対処法の検討することですが、その内容について説明していきます。

 

介護現場のリスクマネジメントの目的

介護現場で行う「リスクマネジメント」は、利用者に対し質のよい介護サービスを提供するためだけでなく、現場の介護職員が働きやすい環境を整備するためにも必要です。

 

主に次のようなことを目的に、適切な介護現場のリスクマネジメントを実践していくことになると考えられます。

 

・利用者の安全確保のため

介護サービスの利用者はいずれも高齢者であり、加齢による心身機能低下で事故リスクも高いといえます。

 

安心・安全に利用者に対するケアを行うためにも、介護現場のリスクマネジメントは欠かせません。

 

・訴訟が起きることを防ぐため

介護施設で利用者の身体や生命にかかわる事故などが発生したとき、利用者本人やその家族から訴訟を起こされるといったケースもめずらしくありません。

 

高額な訴訟が起きてしまうと、介護施設の経営にも影響することとなり、社会的な信用も失います。

 

・働きやすい環境づくりのため

介護現場で事故が起きてしまうと、介護職員の心の傷として残ることも考えられます。

 

事故が発生する原因は介護職員個人によるものと限らず、施設内の設備が不十分だった場合なども考えられるため、介護職員が安心して働くことができるようにするためにもリスクマネジメントが不可欠です。

 

介護現場で起きてしまいがちなヒヤリハットとは

未然に介護事故を防ぐためにも、実際に一歩間違えば大事故につながったと予測される「ヒヤリハット」の情報を収集しましょう。

 

「ヒヤリハット」とは、重大な事故には至らなかったものの、「ヒヤリ」としたことや「ハッ」と気がついた経験のことです。

 

現場でヒヤリハットを経験している介護職員は少なくないため、過去の経験を現場の改善につなげていくことが必要です。

 

 

介護のリスクマネジメントで重要な事故防止策

介護事故を未然に防ぐために、リスクマネジメントで重要となる事故防止策として次のことが挙げられます。

 

・発生する事故の予測

介護現場でのリスクマネジメントの基本となることは、現場で起きる可能性のある事故の予測と、その対策を検討することです。

 

まずは防ぐことのできる事故とそうでない事故を分けて考え、防ぐことの事故を優先し対策を検討していくようにしましょう。

 

・ヒヤリハットなど情報の収集

事故を未然に防ぐためにもヒヤリハットの収集は欠かせませんが、その前に利用者の心身状態を確認しましょう。

 

利用者のADL(日常生活動作)・IADL(手段的日常生活動作)・服用している薬・抱える疾病・生活習慣・趣味などのアセスメントを行います。

 

そしてヒヤリハットがあったときにはその事例を記録し、利用者の情報とともに介護職員同士で共有していきます。

 

・具体的な対策と仕組みを考える

事故発生のリスクを分析できたら、次にそれに対する具体的な対策を検討していきましょう。大切なのは事故予防のための「仕組み」をつくることです。

 

介護に使用する器具や建物・設備の定期的な点検を行うなど、日頃から事故防止の取り組みを心がけてください。

 

事故防止の取り組みをシステム化するためにも、独自に安全管理委員会などを設け、ヒヤリハットの情報収集・分析・事故対策の検討を行っていく必要があります。

 

安全管理委員会は、介護職員・看護師・相談員・リハビリ専門職など多職種で構成すると、多様な視点を持つメンバーから現場に即した有効な情報収集と対策の検討が可能になるでしょう。

 

介護事故が発生したときの対処法

どれほど厳しい対策を検討し、実践していたとしても介護事故が起きる場合もあります。

 

万一事故が発生したときには、次のような対処を迅速に行うようにしてください。

 

・まずは応急処置を行う

利用者の安全確保のために、事故状況の把握と必要に応じ止血や人工呼吸、心臓マッサージなどの応急対処が求められます。

 

管理者・看護師・医師などに応援してもらいながら、救急搬送の手配も必要になる場合があるため、状況に応じた判断が必要です。

 

・関係機関に連絡する

関係機関への連絡もスムーズに行うことが必要ですが、たとえば死亡事故が起きれば警察に、食中毒などが発生すれば保健所に連絡するなどです。

 

・利用者の家族に報告する

責任者と担当職員が誠意を持って家族に対する説明を行うことが必要ですが、虚偽の説明などは法律で罰せられる可能性もあるため、家族にとって必要な情報は丁寧に誠意をもって伝えるようにしてください。

-コラム

© 2018 介護パートナーズ